E50
北関東自動車道(西行)
岩舟JCT~高崎JCT編

東行撮影からわずか2週間後、「蒼の街道」pimabuさんとの上信越撮影ドライブにて西行を走行。
ここではpimabuさんが撮影した写真を使用しています。

7-2
岩舟JCT →
7
佐野田沼

東北道上り線から北関東道に入る。

北関東道としては本線だからか、片側2車線を確保している。

北関東道 ここから

この辺に3段標識設置できそうだが、実際にはない。
そのかわりに仮設の案内が…

唐沢山城跡トンネル 長さ2170m
トンネル内で佐野市との境を越える。

[7]佐野田沼 1.8km

[7]佐野田沼 出口1km

出流原PA 3km ETC出口 太田強戸PA 23km

[7]佐野田沼 出口400m
国道293号が標識から消えてしまった。直接接続ではないが近いのは確か。

[7]佐野田沼 ←出口

←出口 [7]佐野田沼
東北道渋滞時はここから佐野市街に向かうのもありだと思う。

7
佐野田沼 →
6
足利

出流原PA 1km

[6]足利 7km [5]太田桐生 18km 高崎市街 57km

ハイウェイラジオが設置されている。

←出流原PA

出流原PA外観。
なぜか看板が書道っぽい感じ。

出流原トンネル 長さ280m

岩舟JCTからの栃木県内は山間部を通っていく。設計は100km/hであり、ゆとりある線形なので問題はない。

塩坂峠トンネル 長さ1030m
このトンネルを抜ければ足利市だ。

[6]足利 1.5km

足利ICまでは下り坂が続く。

[6]足利 出口1km

[6]足利 出口500m

[6]足利 ←出口

←出口 [6]足利
足利市街はこちらから。

6
足利 →
5
太田桐生

[5]太田桐生 9km ETC出口[4-1]太田強戸PA 13km [4]太田藪塚 13km 高崎市街 49km

北郷トンネル 長さ680m

大岩トンネル 長さ910m

五十部トンネル 長さ480m
北関東道最後のトンネル。群馬県内にはトンネルがない。

下り坂になって関東平野へ向かう…

両毛線と渡良瀬川を連続高架橋で跨ぐ。渡良瀬川に対する標識はない。

群馬県太田市に入る。群馬県の絵柄はゆるキャラ「ぐんまちゃん」。

[5]太田桐生 1.8km

[5]太田桐生 出口1km

[5]太田桐生 出口500m

[5]太田桐生 ←出口

←出口 [5]太田桐生
太田市街、桐生市、大泉町などはこちらから。

5
太田桐生 →
4-1
太田強戸PA

ETC出口 太田強戸PA 3km ETC出口 波志江PA 18km
太田強戸PAの開設でPA間隔が標準的になった。

ETC出口[4-1]太田強戸PA 2.5km [4]太田藪塚 9km [3]伊勢崎 14km 高崎市街 38km

太田強戸PA 2km [4-1]ETC出口

太田強戸PA 1km [4-1]ETC出口

太田強戸PA 500m [4-1]ETC出口

←太田強戸PA [4-1]ETC出口

両方向で施設を共有するので(駐車場は別)、反対側へ本線を跨ぐ。

4-1
太田強戸PA →
4
太田藪塚

北関東道のキロポストは紫でちょっと大きい。

[4]太田藪塚 2km

[4]太田藪塚 みどり 出口1km

[4]太田藪塚 みどり 出口500m

[4]太田藪塚 みどり ←出口

←出口 [4]太田藪塚
太田市旧藪塚本町、みどり市はこちらから。
みどり市には旧石器時代の遺跡として有名な岩宿遺跡がある。

4
太田藪塚 →
3
伊勢崎

伊勢崎市に入る。華蔵寺公園遊園地の観覧車が描かれている。

[3]伊勢崎 4km ETC出口[2-1]波志江PA 7km 「関越道」東京 123km 「関越道」新潟 235km

ゆるいカーブ。

2km標識は確か車とかぶっていたはず…

[3]伊勢崎 出口1km

[3]伊勢崎 出口500m
妙に長いのは「西久保」を消して上書きで中央揃えしたから。

[3]伊勢崎 ←出口

←出口 [3]伊勢崎
国道17号上武道路と接続。渋川方面や熊谷方面への広域利用も可能だろう。

3
伊勢崎 →
2-1
波志江PA

ETC出口 波志江PA 2km ETC出口 東京方面 上里SA 23km ETC出口 新潟方面 駒寄PA 28km
全部スマートICつき。上信越道甘楽PAは案内されていない。

広域情報。何もなければ啓発メッセージが表示されていることが多い。

波志江PA 1km ETC出口

ETC出口[2-1]波志江PA 700m [1]前橋南 9km 「関越道」東京 117km 「関越道」新潟 229km
波志江スマートICの標識でなぜか前橋南ICではなく次の駒形ICが追いやられてしまった。

←波志江PA ETC出口
ガソリンスタンドのマーク部分があいている。太田強戸PAが設置されなければここにいずれはあったのかも。

コーヒーカップと矢印だけの標識って珍しいよね。

波志江PA。東行はローソン、西行はミニストップがある。

2-1
波志江PA →
2
駒形

なだらかなカーブが時々ある。

前橋市に入る。絵柄はグリーンドーム前橋といい、競輪場のようだが他の用途でも使っているようだ。

[2]駒形 2km

[2]駒形 出口1km
北関東道で唯一開通時の自治体名がつかないICだったりする。

[2]駒形 出口500m

[2]駒形 ←出口

←出口 [2]駒形
前橋市駒形地区、前橋市街はこちらから。

2
駒形 →
1
前橋南

[1]前橋南 3km [9-2]高崎JCT 6km 「関越道」東京 111km 「関越道」新潟 223km

[1]前橋南 2km

[1]前橋南 玉村 出口1km

[1]前橋南 玉村 出口500m

[1]前橋南 玉村 ←出口

←出口 [1]前橋南
前橋市南部、玉村町はこちらから。

1
前橋南 →
9-2
高崎JCT

高崎JCT 2km
高崎ICと高崎玉村SICも含まれているが、両端の地名で方向を判断しよう。
因みに、高崎駅は高崎玉村SICからのほうが一本道で良い。

[9-2]高崎JCT 1.1km
「上信越道」長野 「関越道」東京↓ 「関越道」高崎 新潟↓
利根川 橋長280m

高崎市に入る。高崎観音とだるまが描かれている。
ランプが近づくので80km/h制限になる。

[9-2]高崎JCT 500m
「上信越道」長野 「関越道」東京↓ 「関越道」高崎 新潟↓

[9-2]高崎JCT
←「上信越道」長野 「関越道」東京 「関越道」高崎 新潟→

[9-2]高崎JCT
←「上信越道」長野 「関越道」東京 「関越道」高崎 新潟→
ここで北関東道は終わり。

←Report:
東京・長野方面
→Report:
高崎・新潟方面

inserted by FC2 system